こんにちは。
今回はiPhoneの設定でイヤホン使用時にモノラルオーディオと片耳で聴く設定方法を紹介していきます。
こんなときに便利
そもそも片耳で音楽を聴くタイミングはいつでしょうか?
いくつか例を上げてみました。
- 通勤中や歩行中
- 誰かと一緒にいるとき
- 家で宅配を待っている時
- ジムでトレーニング中
- 仕事の休憩中
ながら作業や他の音を気にしたほうがよいときに便利ですね。
音楽に夢中で周りの音が聴こえず事件や事故に巻き込まれるというのは恐いですよね。。
そして片方の耳で音楽を聞く場合はモノラルオーディオにして聴いたほうがいいです。
モノラルオーディオがオススメな理由
この片耳で音楽を聞く場合にモノラルオーディオがおすすめな理由は全ての音を聴けるからです。
ステレオの場合は左右から違う情報が流れています。音楽制作をしたことがある方は分かると思いますが、例えば「アコギの音は少し左から聴こえるようにしよう」とか「シンセの音は少し右から聴こえるようにしよう」など、音の居場所をうまく分けて音楽を制作しています。
よってステレオのまま片耳で聴いてしまうと音楽によっては聴こえない音があるからです
それに比べてモノラルの場合は1つのスピーカーから音が出ているイメージです。臨場感はステレオに劣りますが全ての音が聴こえてきます。
片耳で音楽を聴く設定方法
1. 設定アプリを起動

2. 「一般」を選択

3. 「アクセシビリティ」を選択

4. <聴覚サポート>から「モノラルオーディオ」をオン

5. 右耳 or 左耳 聴きたい方に真ん中の◯を振る(左右どちらかに振り切る)
これで片耳で音楽を聴く設定が完了です!!
また両耳で聴きたい場合は「モノラルオーディオ」をオフにし、音量バランスを真ん中に戻してください。
個人的に片耳で音楽を聴くタイミングは出勤中です。歩いていて後ろから自転車や自動車が来たときに両耳で音楽を聴いていると気付かない場合があります。まだ相手が気をつけてくれていれば問題なく済みますが向こうが気づいていない時にそういった危機を回避するためにも片耳で音楽を聴くことは便利だと思います。
自分も音楽を作っているので、「片耳で音楽を聴くのは邪道だ」とか「両耳で聴かないと本当の良さは分からない」等批判的な意見にも分かります。ただ個人的には本気で音楽を聴きたい時は家でリラックスしている時ですし外では気分転換に軽く流す程度なので、片耳で音楽を聴いて事故のリスクを減らせるほうがメリットはあるかと思います。
あくまでこういった方法もありますよーというだけなのでそれぞれ好みで自分の状況にあった方法を選択してください!