こんにちは。
今回は音楽制作を副業にしたいと思っている方向けの記事になります。
おそらく今現在音楽活動をしている方やDTMを始めた方はYouTubeやSoundCloud等SNSで自分の音楽を配信していると思います。
YouTubeやSoundCloudは収益化が可能ですし拡散力が高いため音楽クリエイターには必須のサービスです。
そんな音楽を制作している方が持っている作曲スキルを同じように活かせる場所かつ収益化の条件がなく誰でも音楽を販売できる場所がAudioStock(オーディオストック)です。
個人的にオススメの販売方法もご紹介させていただきます!
Audiostockについて
クリエイターはアカウント登録(無料)をすることで、自分の楽曲や音素材、ジングル等を販売することができます。
楽曲登録の際に審査が入り、クオリティーが基準を上回っていると判断された場合販売開始します。
審査について以前簡単に説明した記事がありますので気になる方は見てみてください↓↓
【Audiostock】オーディオストックで審査を1発で通過する方法
さらにアカウント作成時に招待コードを入れることで初めから300円の報酬を受取ることができます。
たかが300円と思う方もいるかも知れませんが、初めから300円の収益が入ったということはクリエイターとしてモチベーションが上がります。
デメリット等は全くないのでぜひ使ってみてください↓↓
招待コード:PCmAsNT4fyj6
そこで本題です。
どうやってAudiostockで稼ぐのかという問題ですが、ここでは個人的にオススメの方法をご紹介していきます。
1. 販売する物を決める
AudioStockでは以下の種類の音源を販売することができます。
- BGM(インスト)
- 効果音・SE
- ボイス・ナレーション
- 歌もの楽曲(ボーカル入の楽曲)
この中で自分の得意な種類を選びましょう。
それぞれ単価が異なりますが自分にとって作りやすい種類を選ぶことをオススメします。
2. 幅広いジャンルの音源を作ってみる
BGMを作るとすると、BGMと一言で言っても多くのジャンルがあります。
音楽のジャンルは細かく分かれているためいくつかのジャンルのBGMを作ってみましょう。
例えばLo-Fi HipHopを作ってみたり、プログレッシブハウスやディープハウス、しっとり聴けるピアノメインの音楽やゲームで使えそうなケルト楽曲などいくつかのジャンルのBGMを販売してみましょう。
ある程度販売数が増えたところでその中で特にユーザーからの反応が多かったジャンルを多めに作るようにしましょう。
お気に入りに登録された数が多い楽曲や購入数が多い楽曲というのはそれだけニーズがあるという証拠ですので、自分でユーザーのニーズを探るところからスタートです。
3. 個人的にオススメな販売方法
自分はBGMをメインで販売していますが、楽曲制作をしている途中で5秒から10秒くらいの短いパート(ジングルとして使えそうなパート)を予め書き出しておきます。
そうすると1曲作成した段階でジングルも2〜3個程度作ることができます。
そこでまずメインのBGMをAudioStockに登録して販売し、残りのジングルもそのBGMのバリエーション作品として登録します。
すると1曲制作した時点で販売できる作品の数は3個ほどになります。
販売数は多ければ多いほどユーザーに聴いてもらえる可能性は高くなるのでこの方法はオススメです。
4. ジングルはオススメ
これまでの体験で、3分ほどで作った5秒程度のジングルが1100円(収益としては440円)で売れたこともあります。
試しに気分転換で作ってみようと思った作品が意外と売れたので驚きました。
ジングルは単価は高くはないですが、BGMに比べて圧倒的にかかる作業時間が短いです。
ですのでジングルを大量に作って販売するのも1つの手だと思います。
5. 定額制プランへの作品提供
こちらはAudiostockのアカウントを持っているクリエイターであれば無料で登録できます。
どういうものかと言うと、サブスクリプション型の定額プランを利用しているユーザーや企業へ作品提供するかどうかの選択です。
報酬は通常の購入と比べて少なくなるものの購入されると報酬が入り、収入源が増えるので登録しておくことをオススメします。
6. 店舗BGMサービスへの作品提供
こちらも上記と似ているのですが、「Audiostock store music」という商業店舗向けの音楽配信サービスに自分の作品を提供するかどうか選択できます。
これも同様Audiostockのアカウントを持っているクリエイターであれば無料で登録できます。
Audiostock側で楽曲を選定し選ばれた場合は報酬が入る仕組みです。
Audiostockで楽曲を販売している方は登録しておいて損はないと思います。
さいごに
AudiostockはYouTubeのようにチャンネルパワーのようなものは存在しないため、初心者の方でもすぐに初めて収益を得ることができますので音楽クリエイターの方は収入源の1つとして利用する価値はかなりあると思います。
楽しい音楽ライフにしましょう!
招待コード:PCmAsNT4fyj6